time 2018/10/01
私は釣りが趣味。
今までも釣った魚は息子に見せてたけど、最近は全然釣れてなくて見せて上げれてなかった。
家族からは「釣り止めちまえ」って言われるし・・・。
そんな声にもめげず頑張り続けた結果、数か月ぶりに魚を釣る事ができた。
しかも、ずっと釣ってみたかったキハダマグロ。
キハダマグロと言っても70cmぐらいだけど、久しぶりに釣れたしマジでうれしい。
そんないろんな思いが詰まったマグロを息子に見せてみたら予想外の反応だった。
その反応が父親泣かせだったので、その日の事をブログにしてみる事にしました。
スポンサーリンク
理想の見せ方を考えてみる
久しぶりに釣った魚だし「これはカッコよく息子に見せないといけない!」と思い、家に帰るまでに見せる方法を色々と考えてみた。
息子は私が釣りから帰ってくると嬉しそうに玄関までお迎えに来てくれる。
それを利用して↓みたいな流れで見せる事にしてみた。
理想の流れ
- 家に帰ると息子が「ぱ~ぱ~~~!」って叫びながら近寄ってくる
- そのまま抱き上げ、おもむろにクーラーボックスの前まで移動
- 息子にクーラーボックスを開けろとお願いされる
- 仕方ないな~って顔でクーラーボックスを開けるとマグロ登場!息子ビックリ!!
これでいけるはず!
ウキウキ気分で帰宅し、理想の流れをイメージしながら玄関を開ける。
あれ?「ぱ~ぱ~~~!」って声が聞こえてこない・・・。
現実はこんなもんだよね
まったく出迎えに来ない・・・。
呼びかけても「お~。忙しいから後でな」ぐらいの反応。
「お魚連れてきたから見て~!」って言っても素っ気ない態度。
ちらっとこっちは見るけど「で?」みたいな顔しながら車のおもちゃで遊んでる。
でも、やっと釣ったマグロ。絶対に見せたい!!
って事で、ママにお願いして無理やりクーラーボックスの前に連れてきてもらった。
クーラーボックスの前に立っても、全然興味を示さない。
泣く泣く自分で開ける事に・・・。
ここで予想外の反応が
「こんなに興味ないなら魚見てもリアクションしてくれないかな~」って思いながらクーラーボックスオープン。
覗き込む息子。
横たわるマグロを見て息子が一言。
「かっこいいね~!」
って。
カッコいい?
「おおきいね」とか「さかなだね」とかは言うかなって思ってたけど、カッコいい??
そもそも息子が「カッコいい」って言ってるのも初めて聞いたし、いつ覚えたのって感じだし。
あまりにも予想外すぎて色々理解が追いつかず数秒ほどリアクションできなかった。
もう一度「かっこいいね~!」って言う息子を見てやっと理解が追いついた。
マグロをカッコいいと感じる息子。いつの間にかカッコいいって言葉を覚えた息子。釣った魚を見てカッコいいって言ってくれる息子。
なんとも言えない気持ちになって思わず半泣きでほっぺスリスリしてしまった。
念のため時間をおいてもう一回見せてみた
もしかすると、パパに気を使って「カッコいい」って言ってるかもしれない。
そう思うぐらい私の中では「カッコいい」って感想は衝撃的だった。
2時間後ぐらいもう一回見せてみたけど、やっぱり「かっこいいね~!」って言ってる。
ホントにマグロはカッコいいって思ってるぽい。
機能美って小さい子にも伝わるのかも
正直、私もマグロはカッコいいと思ってる派。
早く泳ぐために最適化されたフォルムだし、機能美の固まりって感じが凄くカッコいい。
男なら機能美に惹かれる人は多いはず。
戦闘機とかスポーツカーとかがその代表だと思う。
でも、まさか2歳にならない子供がマグロ見てカッコいいって感想になるとは思ってなかった。
車も速そうな形よりダンプカーみたいなごっつい形が好きみたいだし、ゴテゴテっとしてるのがカッコいいって感じてると思ってた。
その息子がマグロ見てカッコいいって言うなんて・・・。
やっぱり機能美は年齢関係なく男を引き付ける魅力があるのかもしれない。
小さくても男の子なんだなって実感したし、私と同じ気持ちなんだなってのも嬉しかった。
次はどんなカッコいい魚を見せてあげれるかな~。
まとめ
- 子供でも男は機能美に惹かれるかもしれない
- 「かっこいいね~!」って言った事を理解した
- マグロは刺身とタタキにした。美味しかった